翻訳と辞書
Words near each other
・ 女王様がいっぱい
・ 女王様の犬
・ 女王物質
・ 女王蘭
・ 女王蜂
・ 女王蜂 (1958年の映画)
・ 女王蜂 (1963年の映画)
・ 女王蜂 (1978年の映画)
・ 女王蜂 (バンド)
・ 女王蜂 (曖昧さ回避)
女王蜂 (横溝正史)
・ 女王蜂 〜Vampire Queen Bee〜
・ 女王蟻
・ 女王誕生日
・ 女王誕生日 (オランダ)
・ 女王陛下
・ 女王陛下 (オブジェ)
・ 女王陛下の007
・ 女王陛下のダイナマイト
・ 女王陛下のハンカチーフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

女王蜂 (横溝正史) : ミニ英和和英辞書
女王蜂 (横溝正史)[じょおうばち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
女王 : [じょおう]
 【名詞】 1. queen 
女王蜂 : [じょおうばち]
 (n) queen bee
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
: [はち]
 【名詞】 1. bee 
: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
: [こう, みぞ]
 【名詞】 1. ditch 2. drain 3. gutter 4. gap 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
正史 : [せいし]
 (n) authentic history

女王蜂 (横溝正史) : ウィキペディア日本語版
女王蜂 (横溝正史)[じょおうばち]

女王蜂』(じょおうばち)は、横溝正史の長編推理小説1931年(昭和6年)に雑誌『文学時代』に発表された本作と同名の短編があり、角川文庫版『殺人暦』に収録されているが、中島河太郎による同書の解説では、内容は本作とは特に関連がなく、他にも『仮面舞踏会』、『迷路の花嫁』といった作品など、同名で内容が異なる短編と長編が存在する例が挙げられている。〕。「金田一耕助シリーズ」の一つ。雑誌『キング』に連載され(1951年6月号~1952年5月号)、1952年講談社から『傑作長篇小説全集』第14として刊行。
本作を原作として、2014年現在までに映画2本、テレビドラマ5作品が制作されている。本作を作者の代表作と見なす者は少ないが、華やかな人物配置や背景、20年に及ぶ因縁のドラマなどが好まれて映像化の機会が多い。
作者は本作を自選ベスト10の9位に挙げている〔ただし、自選は7位までで8位以下は文庫本の売れ行き順であり、「(8位以下の作品を)ベスト10に入れるとなると躊躇せざるをえない」とも記している(『真説 金田一耕助』(横溝正史著・角川文庫、1979年)の「わたしのベスト10」参照)。〕。

== あらすじ ==
「…彼女は女王蜂である。慕いよる男どもをかたっぱしから死にいたらしめる運命にある。…」
昭和26年、月琴島で育てられた大道寺智子は18歳になり、父・大道寺欣造の住む東京の屋敷に引き取られることになっていた。その欣造宛てに奇妙な手紙が届き、智子を呼び寄せてはいけないと警告していた。手紙は月琴島で19年前に起こった学生の事故死にも触れ、「あれは果たして過失であったか」と疑問を投げかける。不安を感じたらしい欣造は金田一耕助に調査を依頼。金田一は智子の後見人として月琴島に渡り、智子の東京行きに同行することになる。
一方、智子は、東京行きの直前のある日、椿の根元から開かずの間の鍵を見つけ出した。好奇心に駆られた彼女が、開かずの間の中で見たものは、血のついた月琴であった。
島を出て、伊豆のホテル松籟荘に着いた智子の前に、大道寺欣造、文彦らのほか、欣造の薦める3人の婿候補者(遊佐三郎、駒井泰次郎、三宅嘉文)と、謎の手紙で呼び出された多門連太郎が現れる。智子を巡る争いのうちに、惨劇の幕が開かれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「女王蜂 (横溝正史)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.